大手通販サイトで前年比3,620%の売上UP実績!
売上に繋がるPR活動を支援します!

小規模事業者持続化補助金でホームページ制作

alt="小規模事業者持続化補助金"

目次

小規模事業者持続化補助金でホームページ制作

今年も昨年同様「小規模事業者持続化補助金」が始まりました。

小規模事業者持続化補助金とは??

持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組みや、あわせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、原則50万円を上限に補助金(補助率:2/3)が出ます。

IT導入補助金との違いは??

~以下、IT導入補助金公式サイトより抜粋~

小規模事業者持続化補助金
販路開拓・新規顧客の獲得のためのホームページやポスレジ等簡易的なITツールの導入に活用できます!
補助額:~50万円 ※共同申請可(補助上限額×事業者数)
補助率:2/3
補助対象経費:HP作成、決済・会計ツール、外国人対応ツール
(翻訳ツール)など
補助対象者:小規模事業者(従業員20人以下、商業(卸売業・小売業)・サービス業は5人以下)
IT導入補助金
日々のルーティン業務を効率化させるITツールや情報を一元管理するクラウドシステム等、汎用的なITツールの導入に活用できます!
補助額:40万円〜450万円
補助率:1/2
補助対象経費:業務フローのシステム化及びRPA等による
高度な連携・自動化を促進するツール

一見、どちらの補助金でもホームページ制作が出来そうな感じがしますが・・・。
実は違うんです!!
ホームページ制作に限定してお話をすると。
「小規模事業者持続化補助金」は、IT化を進めていない企業が初めてホームページを作る場合や、何らかの基本的なIT技術を導入する事を目的に申請する場合に認められるようです。
かたや「IT導入補助金」は、既にホームページを持っていたり、基本的なIT技術を導入した会社が更なる(中級以上の)IT技術を導入する場合に認められるようです。
もっと噛み砕いて説明すると、「ホームページを作りたい人は小規模事業者持続化補助金で申請してね~」という事です。
去年まではIT導入補助金でもホームページ制作は認められていましたが、本年度から小規模事業者持続化補助金との棲み分けがより明確になった印象です。

IT導入補助金ではホームページ制作できないの??

現時点で色々な資料やサイトを見る限りですと、一般ユーザー(顧客・利用者)と提供者(会社)との双方向の管理など、情報発信を行う一方的なサイトでなければ認められる可能性もある様ですが、「情報をどの様にやり取りし、管理していくのか」、「サイト上で行う目的」だったり、「一方的な情報発信」ではないサイトであることを明確に提示できるか否かなど。
恐らく壁は高いと思われます。
(例年の事ですが、グレーな部分を突いてくる業者はいるだろうと思いますが・・・)

小規模事業者持続化補助金を有効活用しよう

話は戻り、小規模事業者持続化補助金はその目的が「小規模事業者」に対する初歩的なIT化を促進する事が含まれていますので、ホームページ制作はしっかりと含まれています。
勿論、IT化に限った話ではなく、広告の作成や売上アップにつなげるためのイベント会場の借り上げ代金、店舗の改装費など。
幅広い範囲で利用が可能です。
弊社でも例年、「小規模事業者持続化補助金」を活用したホームページ制作や広告作成、映像(動画)制作などのご相談を多数いただいております。
「お客様にとって、補助金を有効活用し、いかに売上や知名度をアップできるか」
私たちも一緒になって、しっかりと補助金の主旨に沿ったご提案をさせて頂きます。

弊社では、通常のホームページ(WEBサイト)制作では、それだけで補助金の限度額いっぱいまで到達する金額は明示しません。
弊社の制作費はそれだけ元々が低価格で提供しております。
(もちろん高品質を保証します)
ホームページを制作するだけで売上(知名度)がアップすることはないと思っています。
勿論、何もしないよりは作った方が良いですが、ホームページはあくまで手段を手にしただけです。
作ったホームページを有効活用する事で、初めてその効果を存分に発揮します。
「有効活用」とは、例えば何らかのイベントを開催したり。新聞折り込み広告を出したり。他社とコラボしたり。
考えればたくさんの案が出てくると思います。
ホームページを作るだけではなく、他ジャンルに強い会社も巻き込み、勿論弊社も一緒に、一丸となり様々な施策を行う事で、より効果的な攻撃へとなります。
私たちは、せっかくの補助金を自社だけで潤うようなお見積りは提示しません。
自社の金額は必要最低限に抑え、お客様が他の策も同時に行えるような体制作りをサポート致します。
補助金の主旨を存分に活かせば、自ずと結果はついてきます。

もし昨年以前に補助金を活用したが、結果が伴わなかったところは見積りや支払額を見直してください。
業者の良いように進められ、業者を潤しているだけで終わっているんじゃありませんか??

最後に

弊社では、社会保険労務士事務所などと連携しお客様をサポートしております。
助成金を申請してみたいが、「地域の商工会に相談する前に経営体質を見直したい」「商工会で話を聞いてみたが、自分たちだけでは手続きできそうにない」など。
申請に不安がある方には、全国各地に提携している社会保険労務士がおりますので、お気軽にご相談ください。
[blogcard url=https://h30.jizokukahojokin.info/]
[blogcard url=https://www.it-hojo.jp/]

ホームページ制作に関するお問い合わせはこちら

[blogcard url=https://kurume-genki.com/contact/]

紹介料制度あり!よかったら当社のことを広めてください!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる